80.5km

走行距離  80.5km
平均速度  22.5km/h
最高速度  53.6km/h
走行時間  3時間34分11秒
休憩時間  21分
消費カロリー  1730kcal
総走行距離  2952km

ちょうど昼から走り始める。
明日はとても寒く雪が降る?かもしれない。
今日も予報では雨だったけれど、雨雲レーダが大丈夫そうなので行ってみる。
ただし120kmでは日が暮れるので80kmぐらい。
ただし獲得標高718mとトレーニング要素を入れてみた。

気温は7度ぐらい。
ウェアーは、厚手のジオライン+ユニクロフリース+薄手のライトシェル サイクルジャケット。
下は、ウィンターサイクルパンツ。
平地だと、これで暴風防寒は十分。
ただし、山からの下り、40km/h以上で下ると、さすがに上は寒かった。
やはり、10度以下はアウターもしっかりしたものの方がよさそうです。

さて、前回100kmでエネルギー切れを感じたので、
補給の仕方を考える参考に西加南子さんの本を読んでみました。
(amaznonで目次が見られますが、「100kmをラクに早く走るためのトレーニング法」が目に留まり、また、レビューの評価もよさそうなので購入。)
より速く、より遠くへ! ロードバイク完全レッスン  現役トップアスリートが教える市民サイクリストのトレーニング法 (SB新書)
より速く、より遠くへ! ロードバイク完全レッスン 現役トップアスリートが教える市民サイクリストのトレーニング法 (SB新書)
補給のこともP89に書かれてあり、3時間以上の走行は糖質を取った方が、取らないとよろしくないとのこと。
その理由(糖質が切れると、脂肪が燃焼しないらしい。いわゆるハンガーノック)も書かれてあり、なるほど納得。
というわけで、今日は1時間半後に、カロリーメイト風のものと小ぶりの羊羹を食べてみました。
ま、それがよかったのかどうかは100kmも走っていないのでわからないけれど、いつもよりは後半足が回った感じはしました。
他にも、体幹てよく言うけど、本当のところ何のこと?という疑問が解消。
など、知っているようで正確には知らないことが、正しく解説されており、この手の本の中では良書だと思います。
心拍をトレーニングに活用する方法が結構充実して解説されているので、
心拍計のサイコンが欲しくなりました・・・・・・
金が!!!
キャットアイ(CAT EYE) ストラーダ デジタルワイヤレス [CC-RD430DW] スピード+ケイデンス+心拍センサー セット
キャットアイ(CAT EYE) ストラーダ デジタルワイヤレス [CC-RD430DW] スピード+ケイデンス+心拍センサー セット

また、120kmではアミノバイタルを飲んでみようと思っていますが(本を読んでみてそう思いました)、なかなか天候が・・・・・
アミノバイタル 30本入箱
アミノバイタル 30本入箱
ま、のんびり行きましょう。

明日は雪か?!

126.36km

走行距離  126.36km
平均速度  23km/h
最高速度 不明
走行時間  5時間29分46秒
消費カロリー  2660kcal
総走行距離 2872km

100.1km地点でのデータ

 平均速度  24.4km/h
 走行時間 4時間05分33秒

帰宅後、
携帯電話の上に、サイコンを置いたらサイコンのデータが飛んでしまいました・・・・。
気をつけよう・・・。
写真は100.1km地点でのもの(この後、極端に速度が落ちるので平均速度を記録しておこうと撮影)。

先日、クロスバイクで走った126.36kmをロードバイクで走ってみたもの。
クロスバイクとそう変わらない!?
あれ?
休憩時間を入れて6時間半程度。
30分ぐらいしか変わりません。

前半30kmぐらいの平均速度が25km/hオーバー。
100kmで確認した平均速度が24.4km/h。
100kmからの平均速度は18.57km/h。
明らかに、バテています。
残り10kmの地点で大福とどら焼きを食べて何とか立ち直ったのですが・・・・。

走り慣れている80km程度では頑張り気味に踏んでも十分体力が持つようですが
それ以上では極端にパフォーマンスが落ちています。

たぶん補給の仕方が悪い。
ネット情報によれば、
当日は、オレンジジュース、バナナ、餅やごはんなどの炭水化物。
2時間前までには摂っておく。
補給は、走り出して1時間後から、最初は固形物の炭水化物など。
キャラメル・ようかん・あんぱん・おにぎり・カロリーメイト・・・・
後半はアルミパックのゼリー栄養補給にして、胃腸をいたわるとか・・・・・。

全くやってない。
普段と同じ朝飯食べて出発。
昼まではスポーツドリンクのみ。
お昼にコンビニおにぎり2個。
あとはスポーツドリンクのみ。
80kmであれば、アー疲れたなーで終わり、問題ないのだが。
これはいかん。
エネルギー切れらしい。
そういえば200km走った時もペプシで生き返った記憶が・・・・。

補給に気をつけながら、コンスタントに走ってみよう・・・・。
ということで次回はそれを試してみましょう。

平均速度、23km/hで200kmにかかる時間は8時間41分。
休憩を2時間取るとして、10時間41分で走り切れることになる。

平均速度、22km/hで200kmにかかる時間は9時間5分。
休憩を2時間取るとして、11時間5分で走り切れることになる。

平均速度、21km/hで200kmにかかる時間は9時間31分。
休憩を2時間取るとして、11時間31分で走り切れることになる。

ブルべの200kmの制限時間は、13時間半。
ゆっくり走れということですな。

ウェア

気温は-1度から11度。
ジオライン厚手+ユニクロフリース+サイクルトレーナジャケット。
インナーグローブも試してみた。

インナーグローブは、お昼で脱いだ。
(効果はあるようで、-1度でも小指が冷たい程度。)

ユニクロフリースは脱ごうにも、入れるところがないのでそのまま。
当然、寒くはないです。
暑いので前のジップを開け閉めして調整。
帰宅して見てみると、両腕の濡れ具合が最も激しく汗びっしょり。
胸と腹の前はほぼドライ。背中は濡れてはいるが腕よりはましといった感じ。
コンビニ外で長めの休憩をしていったん冷えましたが、
再度走り出して体がぬくもれば、その冷たさは無くなりました。
このパターン、保温力はあるということになります。

やはり冬の長めのライドは着替えがある方が快適です。
でも荷物が多くなるのでどうかなー・・・・・?