NHK ラジオまいにちフランス語

NHK ラジオまいにちフランス語 2009年 08月号 [雑誌]

仏検3級に合格した~!3級なんて大したことないけれど、嬉しいので世界中に自慢する!
試験を受けるなんて本当に久しぶり。ほとんどが大学生と見られる若者に交じって受験し、新鮮な気持ちだった。(緊張はゼロ。昔はもっと緊張したような・・・)
数年前からNHKのラジオ講座を聴き始めて、やめたり再開したりを繰り返してきた。
この春、一念発起して受験することに。ラジオ講座のほかにも役に立ったのは
『仏検3・4級必須単語集』(白水社)や、第二外国語が仏語だった夫のワークブックや参考書など。
知らない言語を学ぶというのは、(初歩ならば)面白い。その国の文化への憧れがあるならなおさら。パリに行ったときも、ちょっとは会話できてよかった。
しかし、単語集でrenseignement(案内所)とかembouteillage(渋滞)とか、やたら難しい単語も覚えたのに、試験ではそんなのは一個も出ず。
もう一つ自慢すると、96点/100点。えらく簡単に感じた。
なので、もう一つ上のレベルを目指すか、挫折したイタリア語をかじるか、やっぱり世界語の英語でもやってみるか、悩むところ。
再就職のときに、語学を生かすつもりは全くないので、なるべくお金がかからない勉強をしたい。
しかし、NHKのラジオは素晴らしい。月々380円+わずかな電気代でレッスンが受けられたらお得ですよね。