デイヴィッド・コパフィールド  チャールズ・ディケンズ

デイヴィッド・コパフィールド(第1巻)改版
デイヴィッド・コパフィールド(第2巻)改版
デイヴィッド・コパフィールド(第3巻)改版
デイヴィッド・コパフィールド(第4巻)改版

作者:ディケンズ
2009年8月30日は日本の政治において大きな転換をした歴史的な日になるんだろう。
けれど、私にとっては『デイヴィッド・コパフィールド』読了記念日。長かった・・・他の本も読みつつ、三週間ぐらいかけて読んだ。
いわゆるヴィルドゥングスロマン。(教養小説)「私」という一人称で、主人公のディヴィッドの子ども時代から、結婚し幸福な生活を送るまでを描く。
デイヴィッドの父は死んでいて、母が再婚するんだけど、その相手が小姑つきの超意地悪。
母も意地悪夫と義姉にいじめられて死に、ディヴィッドは学校を辞めさせられ、働かされる。
こんなことではいけないと思ったディヴィッドは脱出し、徒歩で伯母の居る家を目指す。
とまあ、不幸な少年が自分自身の力で、そしてまた周囲の人の大きな助けを得て成長し、愛をも得ていく話。登場人物がとても多く、それぞれに個性的でこれまたいろいろと事件を起こす。
こういう長い外国の小説は、ときに退屈・・・と思う部分もあってなかなか進まないことが多い。でも、読んでいくうちに面白くなって加速度的に読み進むことができた。
まあ、なんというか、この達成感もいい。自己満足だけど・・・
ディケンズといえば、『クリスマス・カロル』もあるけれど、あの短い小説よりこっちの方が面白かった。
映画にもよくなりますね。
オリバー・ツイスト

大人も子どもも楽しめます。
原作とはずいぶん違うようだけれど、
大いなる遺産/イーサン・ホーク[DVD]

これは好きな映画ベストファイブに入る!3回ぐらい観た。オススメです。