松居一代の開運おそうじ本

松居一代の開運おそうじ本

私にとって、ダイエットと掃除は永遠のテーマ。
ダイエットは続かないけれどダイエット本を読むのは大好き!掃除は苦手だけど掃除本を読むのは大好き!だ。
掃除が苦手というのは、別に脳が掃除向きでないとかではなく、汚れが気にならないタイプだということ。まあ、家というのは住めば、使えば、ある程度汚れるよねーとおおらかに構えすぎるのだ。
汚れが気になる同居人にはときどき我慢できないみたいだ。
何事もモチベーションを高めるためには、読書が一番なので、この本を手にとった。
やる気出ますよ。自らを反省しますよ。自分だったら一生放置しそうなところも、松居一代は見逃さない。
玄関、リビング、台所・・・と、掃除のチェックリストがついているので、何からしていいかわからない!という掃除苦手っ子さんでも大丈夫。
玄関のチェックリストでは例えば
・ 表札が汚れていませんか
・ 植木の葉が汚れていませんか
・ ドアホンが汚れていませんか  
・ ちょうつがいにホコリがたまっていませんか  など。
 ドアホン、ちょうつがいなどは盲点だ。
すごいなあーと思ったのは、「本邦初公開」とされている(大げさな…)セントポーリアの鉢植え。14年間も毎年花を咲かせているらしい。私はサボテンすら枯らすというのに。
前に、和製ビヨンセみたいなタレント(ぽっちゃり)の部屋がテレビに出ていた。うそ?と思うほど汚かった。松居一代が懇々と説教していた。
んー、確かに太っている人の部屋は汚いかも。というか、一事が万事というか。(全国の太っている人、ごめんなさい)
掃除したら体も動かすし、シェイプアップにもなるし、がんばらなければ。(なるべく)