庭木の剪定時期・道具

庭木の剪定時期 道具(刈り込みばさみ・剪定ばさみ)に関するものを集めています。


更新履歴 | 免責事項 アフィリエイトとは | 賢い 通販 利用方法? | リンク集

庭木の剪定時期


庭木の剪定、生垣の刈り込みなど、時期がくればやらなくてはなりません。
では、その時期は?
今回は管理人が経験している庭木の紹介です。あくまで素人の経験+知識なので、そのつもりで参考にして下さい。

山茶花

まだ花がありますが、思い切って剪定、肥料、消毒しておきます。(画像は3月7日)
山茶花の剪定

注意すること!4月5月、9月10月は茶毒蛾(チャドクガ)が発生するので、剪定は避けたほうが良いでしょう。かぶれて大変なことになります。
ですので、剪定の時期は花が終わりかけた頃。3月頃が良いのではと思います。
また、服装は長袖長ズボン、ゴム手袋で防御してください。越冬する卵にも毒針が仕込まれていますので、注意!ばさばさ振らない。触らないこと。!
山茶花は、根ぐされしやすいと聞きます。根ぐされを起こすと、上のほうが立ち枯れを起こすそうです。また、根が深く張れない(宅地などに良くあるそうですが)場合も立ち枯れするそうです。
枯れた部分は、ばっさりと切ってしまいます。復活を願って残したこともありますが、復活はしません。
上記のことから、根が深くまで入り込めそうに無かったら、背を決めてしまいます。もったいないようですが、背を押さえることにより、中・横に枝が生えてきます。
また、繁りが足りないのも、背を伸ばしすぎと思います。
背を決めたら、遠慮なく、形を整えましょう。少しきつく刈っても根がしっかりとしていれば、ぐんぐん芽が伸びてくるはずです。

ついでに、管理人の靴が写っていますが、ミズノのウォーキングシューズです。最近は日本人向けの幅広なシューズはミズノぐらいしか知りません。 ここ10年ほどずっとミズノ派です。

SW70(ウォーキング)
山茶花 立ち枯れ

6月下旬。
残念なことに、一本の山茶花の上半分が立ち枯れました。
原因は
肥料のやりすぎ(肥料あたり?)、下の写真のように根近くにまかないほうがいいみたいです。
と、いってもやる場所がないのだが・・・・
それに、年数も経っているので、充分根付いていたと思うのだが・・・

あと、水のやりすぎがあるかもしれませんが、
そんなに水はやっていないので、やはり肥料か?

で、例によって、枯れた部分は切りました。
下半分は元気なので・・・

山茶花 肥料とオルトラン
肥料とオルトラン。
山茶花 埋め戻して土をかけておく
埋め戻して土をかけておく。
山茶花 トップジンを塗ったところ。
トップジンを塗ったところ。
刈った後は、根元に肥料をたっぷりとやります。
写真のように、あまり根元近くにまかないほうが良いらしいです。
スミチオンなどで消毒して完了です。(今回は、スミチオンは風があったので行わず。)
ついでに、オルトラン(粒状)も。団子虫除けにもなります。

また、切り口が気になるなら「トップジン」を塗って消毒しておきます。
横の画像はトップジンを塗った所。ベージュ色

剪定時の切り口ゆ合促進に トップジンMペースト 100g

花・ガーデン・DIY 2008ジャンル賞を受賞のお店
Fleur Town 吉本花城園
サイトタイトル:全国バラ品評会で何度も最高位を受賞したこだわりの本格派バラ園です。
バラの家

樫の木

樫の木は虫のつきにくい、丈夫な木ですが、イラガが大量に発生した経験があります。また、新芽が出る頃にはアブラムシが寄ってきます。そのアブラムシにスズメバチが群がります。
さて、この剪定時期なのですが、そのスズメバチがおとなしくなった頃がBestだと思います。11月頃でしょう。
丈夫な木ですので、思い切って刈り込んでも大丈夫です。
ただ、木下のほうにも葉が欲しい場合(生垣的に飢えている場合)は、下の枝は残すように刈ります。上へは芽が出ますが、下には芽が出ないため。
場合によっては、ノコギリでゴリゴリと枝を落とす必要も出てきますが、家は未だ枯れてません。
大量の枝葉がでますので、場合によっては近くのゴミ処理場に持ち込み処理します。

金木犀

金木犀 剪定 金木犀は、葉巻虫や、蓑虫がつきます。山茶花と一緒に3月ごろに刈るか、花が終わった11月頃に樫の木と一緒に刈るか。都合によりけりです。
でも、3月下旬に刈ってスミチオンなどで消毒しておくほうが良いでしょう。
周りを刈るか、中の枝も間引いて刈るかですが、素人は周りを刈るだけでよいのでは?と思います。
京都御所の金木犀は、中の枝も間引いて刈っていました。それなりに枝ぶりが綺麗です。

 

梔子(くちなし)

くちなしの花 スズメ蛾が大好物の庭木です。花が終わった頃から11月頃までで刈ります。
これも、3月下旬頃から、スミチオン等で消毒をたびたびしてやらないと、スズメ蛾に裸にされて枯れてしまいますのでご注意。
くちなしの花はとっても甘くて良い香りです。

 

ヤマボウシ

イラガが大好物です。ヤマボウシという名の通り、山に自生している強い木のはずですが、我が家のヤマボウシはイラガの餌食に毎年なります。
若葉が生えそろったころから、これも消毒してやります。
消毒前に、6月7月ごろに剪定します。 やっぱ、環境でしょうか?

庭木の剪定道具(刈り込みばさみ・剪定ばさみ)

砥石 手入れ

砥石で手入れをしてください。

ファッション

I Love BalardのHPNEW YORK旅日記 | VB Tips And Sample | 安部公房研究 | パリの思い出 | My Best Album | ジオログ | 掌編小説
©2009. I Love Balard All Rights Reserved.